宿、施設について |
ドミトリーとはどんなタイプの宿ですか |
欧米の若者やバックパッカーがよく利用するタイプの民宿で、ホテルよりも安い分、部屋は共同で利用して、トイレ、シャワー、キンッチンなどは共用で使用し、自炊などをしながら宿で過ごすといった相部屋タイプのゲストハウス(民宿)のことです。
海外では長期滞在で旅行する方によく利用されています。ユースホステルとも部屋の使い方は似ています。
最近、都会ではやっているシェアルームやシェアハウスのシステムにも似ていますね。
|
チェックイン、チェックアウト時間は |
基本的にチェックインは14:00~21:00、チェックアウトは昼12:00となっておりますが、状況に応じて臨機応変に対応をしておりますので、ご希望があれば遠慮なくお伝えください。
フロント営業は7:00~23:00までとなっております。 |
門限はありますか |
門限は特にありません。深夜は同室の方の迷惑にならないように建物、お部屋の出入りをしてください。 |
消灯時間はありますか |
お部屋のほうは共同利用ですので、基本的に11時消灯とさせて頂いておりますが、同室の方々が了承の上であれば厳守ということではありません。
共用スペースについては、食堂は24時間、2階屋上テラスが11時まで飲食の利用可能です。
屋上テラスは、近隣の騒音の関係上、飲食は11時までにしておりますが、飲食をしなければ、常識の範囲で静かに会話する程度のご利用であれば利用してかまいません。BBQも出来ます。 |
キッチンはありますか |
1階と2階に共用キッチンと共用冷蔵庫がございます。
共用キッチンで水やコンロ、調味料、調理器具も自由にお使いになれます |
食事はありますか |
食堂でカップラーメンやカップ味噌汁などインスタント食品の販売をしております。
料理メニューがおまかせでよろしければ昼食、夕食の提供も1食500円でおこなっております。
おにぎり弁当(おにぎり2個と簡単なおかず)も1食250円で販売しております。前日の夜9時までに予約をして頂ければ、翌日の朝7時以降に受け取れます。
また、ハイシーズン中は食堂で、軽食の販売も行っておりますのでスタッフに声をかけてください。 |
お風呂はありますか |
沖縄の文化として浴槽に入る習慣があまりないので、一般の民家でも浴槽を付けているところは少ないです。 多くのゲストハウス、民宿では浴槽のないお風呂が多いですね。
当宿ではドミトリータイプのお部屋とエコノミー個室ツイン(Aタイプ)のお部屋を利用するお客様は共用シャワーのご利用になります。(24時間利用可能)。
エコノミー4名個室(Bタイプ)とファミリー2DK個室(Cタイプ)には専用のバスタブ付きの浴室があります。 |
乾燥機はありますか |
洗濯機の使用は無料ですが、乾燥機は60分100円のコイン式を用意してあります。洗濯物を干す場合は、洗濯コーナーの物干しかお部屋のベランダでお願いいたします。洗濯コーナーの利用は夜11時までです。
洗剤は基本的に、ご自分で用意していただく様になりますが、フロントでも1回分50円で売っております。 |
滞在中は部屋の掃除、シーツの取替えは行っているのでしょうか |
お部屋はお客様が帰った際にお掃除とシーツの取替えを行っています。
長期でご利用の方は、週に一回お取替え致します。
|
館内は土足・スリッパ履きのどちらですか |
館内は内履きかスリッパでのご利用となります。館内用スリッパもご用意致しております。 |
タバコが苦手なのですが、お部屋は禁煙ですか |
建物内は全面禁煙ですが、2階の屋上ベランダ、部屋に付いてるベランダなど屋外エリアは喫煙可能となっております。
全く煙草のにおいがしないといった極端な嫌煙家の方は禁煙の宿をご利用されることをお勧めします |
他の人の「いびき」などが気になって眠れないとかはありますか |
ドミトリータイプのお部屋は構造上、防音効果は期待できないことから、 ドミトリータイプのお部屋で宿泊を希望する場合、他の方の睡眠の妨げとなるような酷い「歯ぎしり」「寝ごと」や「いびき」をかくお客様は、当宿としては、旅館業法で定める「他のお客様への迷惑行為」と判断してお断りせざるをえないということを、ご了承の上、ご予約ください。
相部屋で同室された方が、せっかく旅行を楽しみにして来られてもイビキにより不眠状態になってしまえば、その方の旅行自体をダメにしてしまうということや、不眠により肉体的、精神的苦痛を与えることになってしまうということを考えて頂ければご理解頂けると思います。
音が大きく響く範囲に誰も宿泊しない時期や、お部屋の利用具合によっては宿泊出来る場合もありますので、問い合わせの際に申告して頂ければと思います。また耳栓は宿の方で用意してあります。
|
私は「歯ぎしり」が非常にうるさいとよく言われますが泊まることは可能ですか |
*ドミトリータイプのお部屋は構造上、防音効果は期待できないことから、 ''ドミトリータイプのお部屋で宿泊を希望する場合、他の方の睡眠の妨げとなるような酷い「歯ぎしり」「寝ごと」や「いびき」をかくお客様は、当宿としては他のお客様への迷惑行為と判断してお断りせざるをえないということを、ご了承の上、ご予約ください。 ''相部屋で同室された方が、せっかく旅行を楽しみにして来られてもイビキにより不眠状態になってしまえば、その方の旅行自体をダメにしてしまうということや、不眠により肉体的、精神的苦痛を与えることになってしまうということを考えて頂ければご理解頂けると思います。
音が大きく響く範囲に誰も宿泊しない時期や、お部屋の利用具合によっては宿泊出来る場合もありますので、問い合わせの際に申告して頂ければと思います。また耳栓は宿の方で用意してあります。「歯ぎしり」もイビキ同様、止めることができません。
「歯ぎしり」や「イビキ」がひどいことを自覚している方は、ドミトリータイプでない宿をお勧めします。
※イビキや歯ぎしりの音が大きく、部屋の定員4名分の料金をお支払頂いて、 貸切状態でお泊まりいただくことも可能ですが、現実問題としてはあまりお勧めできません。 |
荷物を先に宅配便などで送ることはできますか |
事前に連絡いただければ可能です。 |
空港や港に送迎してもらえますか |
空港・港からの送迎は、有料(人数に関係なく1回600円)であれば送迎も行っていますが、荷物が多いとか人数が多いとかでない限りバス利用のほうが安く上がります。
|
料金について |
クレジットカードは使えますか |
VISA/MASTER/楽天/AMEX/JCB/Diners/Discoverカードや各種Payカードは使えます。支払いは、申込み時に予約サイトかチェックイン時に行って頂きます。 |
キャンセル料金は |
ご宿泊の予約3日前までであればキャンセル料は発生しません。
ご宿泊の予約2日前50%、前日のキャンセルについては75%、当日キャンセルは100%の宿泊料金がキャンセル料となります。
台風など、悪天候で飛行機や船がが欠航になった場合は キャンセル料は必要ありません。
※キャンセルやご予約の変更の場合は「早めに」必ずご連絡ください。
※ハイシーズン中は、人数が5名様以上のの団体様の場合は前もって宿泊料金を振込いただく場合もあります。
|
設備について |
インターネットはできますか |
敷地内はFreeWIFIです。無料で使える共用パソコンも1階の食堂に1台あります。
24時間利用可能ですが、大勢のお客様がいらっしゃる場合はお一人につき60分以内としています。
他に利用者がいない場合は、特に時間は定めていません。
「白保フレンドハウス」敷地内においては無料でWIFIの利用が可能ですが、下記の点をご了承の上でのご利用をお願いいたします。
ご自分で携帯電話会社と、モバイルインターネットの契約をしている方は、そちらを持参したほうが高速回線で接続できます。
ネットに接続するためのセキュリティソフトは入っていますが、
万が一、データの流出があったとしても、こちらでは一切の責任を負うことはありませんので、ご理解の上でご利用お願い致します
|
ベッドにコンセントはありますか |
はい、あります。 |
TVはありますか |
ドミトリータイプのお部屋にはありませんが、すべての個室と公共スペースの食堂に各1台あります。
食堂のテレビは時間制限はありませんが、11時以降の深夜のボリュームは控えてください。 |
駐輪、駐車場はありますか |
駐輪スペース、駐車場ともにありますが、台数に制限がございますので、あらかじめお問い合わせください。 |
お酒は売っていますか |
ビール・酎ハイは売っています。
ハイシーズン中は食堂が夕方からBARにもなりますので、お酒と簡単なおつまみはあります。 |
飲み物は売っていますか |
ジュース類は売っています。
ハイシーズン中は食堂が夕方からBARにもなりますので、ソフトドリンク類も販売しています。 |
|
|
タオルや浴衣はありますか |
バスタオル・フェイスタオル・浴衣・歯ブラシ・歯磨き粉などの類はお客様の方でご用意して頂いてます。バスタオル・フェイスタオルのレンタルや歯ブラシの販売は行っております
シャンプー・コンディショナー・ボディソープは備え付けで浴室にあります。
ガウン、浴衣などの部屋着はご用意しておりません。みなさんTシャツなどで過ごされています |
レンタサイクルやレンタバイクはありますか |
レンタサイクルは台数に限りはありますが貸し出しを行っています(料金表参照)。
レンタバイクはありませんが、お勧めショップのご紹介は可能です。 |
レンタカーはありますか |
レンタカーはありませんが、提携のレンタカーショップはご紹介できます。
お客様が直接予約を入れるより、安く借りることができます。 |
交通機関について |
街の中心街への交通手段はありますか |
徒歩4・5分のところに「白保」のバス停があり、約15毎に空港方面・石垣のバスターミナル方面までのバスが出ています。
ただ、夜の9時が最終ですので。それ以降の交通手段はありません。
島内を効率よく周るのは、レンタカーを利用することをお勧め致します。
敷地内に駐車スペースはありますが、駐車できる台数に限りがありますので、ご予約の際にお問い合わせ下さい。
石垣ではバスの運行時間が10時を回るとありませんので「白保フレンドハウス」ではバスの運行時間外に、市街地に行く、または食事や買い物に出たお客様が帰ってくる為に、有料(1回600円)ですが送迎を行っていますので、遠慮なくご利用頂ければと思います。
ちなみにタクシーですと白保→バスターミナル間で2000~2500円かかります。
|
宿泊について |
子供も宿泊できますか |
中学生以下のお子様だけの利用はできません。
ドミトリーの場合は、中学生以下のお子様の利用はできませんが、個室貸し切り利用であれば年齢は問いません。個室では添い寝も可能です
当宿は設備やスペースを他の方と共同で使っていただくことが基本のドミトリータイプの宿ですので、納得の上、他の方の迷惑にならないよう、保護者の方は十分にご注をお願いしております。 |
カップルで泊まれますか |
ドミトリータイプの部屋は男女別ドミトリーですので、 男女別で構わないのであれば泊まれます。
個室・貸し切りのお部屋であればもちろんカップルでお泊りになれます。
|
ペット同伴で宿泊できますか |
個室ファミリータイプのご利用の場合か、ドミトリータイプ貸切でお部屋を利用する場合に限り、小型犬(ミニュチュアダックス サイズまで)、猫は同伴宿泊できますが、一泊に付き1匹あたり1000円を頂いて降ります。
詳しくはペット宿泊のページをご覧ください。 |
部屋の指定やベットの上下段の指定はできますか |
基本的にはできません。可能な時には ご要望にはお応えしたいと考えますが、 予約状況や時期的な要因などを総合的に判断し決定させていただきます。
ハイシーズン中は、基本的にはほとんど無理とお考えください。 |
長期滞在は可能ですか |
もちろん可能です。滞在が長くなるほど割引き額も大きいので料金表をご覧ください。
夏の島でのバイト期間中だけとか、部屋が見つかるまでといったお客様も多く利用して頂いています。 |
グループで1つの部屋を使うことは可能ですか |
部屋のタイプによっては可能です。
6人以上で一つの部屋を利用するのは1つの部屋ではスペース的にキツイと思いますが相談に乗りますのでお電話にてお問い合わせください。2つのお部屋の組み合わせや貸し切り棟をおすすめします。 |
防犯、貴重品について |
部屋に鍵はありますか |
はい、あります。ただし、ドミトリー(相部屋)なので、他の同室のお客様も同じ鍵なので貴重品はお客様自身での自己管理となります。簡易なセキュリーティボックスはお部屋にあります。フロント事務所で預かることも可能です
注意して頂きたいのがカギの紛失です。カギを紛失した場合、ドアノブ全体の交換が必要となりますので3000円を徴収させて頂きますのでご了承ください。 |
荷物や履物、貴重品の管理は…? |
ドミトリータイプのお部屋には簡易タイプのセイフティーボックスが付いておりますが、基本的には自己管理でお願いしています。
一応、どうしてもという場合のみ、貴重品もフロント事務所にてお預かり致しますが、できるだけ自己管理でお願いいできればと思います。
(フロントに預けた場合、夜の11時から朝の7時までは預けたものを出せませんのでご了承の上、預けてください)
当宿ではフロント事務所で預かった場合以外は、いずれの場合でも盗難や破損に関して賠償責任などは負いかねますので予めご了承ください。 |
防犯面が心配ですが大丈夫ですか |
基本的にはスタッフが24時間館内に常駐しておりますが、やはり絶対ということはないのでお客様も貴重品などの管理、部屋のドアの鍵には十分、気を付けて頂ければと思います。 |
その他 |
女性の一人旅ですが大丈夫でしょうか |
一人で宿泊の女性はかなりいますので、心配されなくてもいいと思います。
白保フレンドハウスのお客様の約6割は女性のお客様です。また女性の一人旅デビューの方も相当多いと思います。
当宿は、安いドミトリーハウスにありがちな、トイレ・シャワーが男女一緒ということはなく、トイレ・シャワーとも男女別です(ファミリータイプのお部屋は男女同じです)ので、女性の方も安心して利用できます。一人旅の女性にはとても人気の宿です(口コミを御覧ください)。 |
一人旅です、友達はできますか |
一人旅の人同士が友達になったり、仲良く食事に行ったりしています。
どんどん、自分から話しかけることで、楽しい出会いがきっとありますよ。 |
ゲストハウスやドミトリーハウスでは、よく宿泊者同士で「飲み会(ゆんたく)」があるようなのですが、参加しなくても大丈夫ですか
|
宿が主催する「飲み会(ゆんたく)」はほとんどありませんが、 お客様同士が仲良くなり、自発的に皆で飲んでいる場合はよくあります。
基本的には共有スペースでの飲食ですので、 「参加しないといけない」といった雰囲気はありません |
バーベキュー(BBQ)はできますか |
宿のほうでBBQ設備の貸し出しも行っております(燃料の炭付き、詳しくは料金表をご覧ください)。
ただし、食材はご自分達で用意して頂いております。
BBQのセットはビーチに持って行っても構いませんし、フレンドハウスの庭でも2階の屋上テラスでもBBQをすることは可能です。 |
朝、モーニングコールや時間どおり起こしてもらえますか |
モーニングコールは行っておりません。お客様ご自身で起きていただきますようお願い致します。
ご自身の携帯電話のアラームや旅行用の目覚まし時計などを利用下さい。 |
沖縄は虫が多いと聞きましたが大丈夫でしょうか |
夜になると明かりに誘われて多くの虫が集まるのは本土と変わりませんが、亜熱帯地域の島ですので、本土に比べて、どこにでも虫がいます。お部屋には全て網戸がついていまし、香取ベープもつけていますのでお部屋に虫が入ることは少ないと思いますが、人の出入りする際のドアの開け閉めの際に虫が入ることはあると思います。
特に女性の方は、沖縄では「ヤールー」と呼ばれているヤモリ(家守り)は、本土ではほとんど見かけないのでビックリすると思います。
夜になると蚊などを食べに網戸や壁に進出してきますが沖縄では「家を守る使い」とされてなじみが深い生き物ですので気にしないでください。 |
朝早く到着するので、チェックイン時間前に荷物だけ預けることは可能ですか |
チェックインは午後2時からとなっていますが、お部屋の準備さえ整っていれば何時でもチェックインはできます。
チェックイン前に荷物の預かりは可能です。また、貴重品もフロントにてお預かり致しますが、できるだけ自己管理でお願いいできればと思います。
ちなみにチェックアウトは昼12時までとなっております。
当宿ではフロントで預かった場合以外は、いずれの場合でも盗難や破損に関して賠償責任などは負いかねますので予めご了承ください。 |
近くに遅くまで開いてるお店などはありますか |
市街地にはコンビニや24時間営業のスーパーありますが、宿の近くにはありませんので、お出かけの際に買っておくことをお勧めします。一番近いコンビニでも車で10分はかかります(自転車ではちょっとキツイ距離です)
|
ダイビングはできますか |
ダイブショップのご紹介をしております。 |
シュノーケリングはできますか |
歩いて3分の白保の海岸でシュノーケリングはできます。
宿でもシュノーケリングセット(水中メガネ、シュノーケル、足ひれ)を1日800円でレンタルしていますが、数やサイズに限りがあります。 |
ビーチスポットまでの案内をして欲しいのですが… |
地図やガイドブックには載っていない穴場スポットをご紹介します。 |